(1)登録サイトよりお申し込みください⇒ 登録フォームへ
(2)必要事項を入力または選択し、チケット(QRコード)を購入する。
◆必要事項;・メールアドレス・氏名、氏名(カナ)、所属組織、電話番号(緊急連絡先用)、施設名(学生の方は大学名・学籍番号)、昼食希望、日病薬病院薬学単位希望、日病薬会員番号(単位希望者のみ)
(3)クレジットカード・Pay Pay(残高)・コンビニ決済 にて参加費を決済する。
※Pay Pay(残高)及びコンビニ決済の利用にはYahoo!IDへのログインが必要です。
※コンビニ決済には所定の手数料がかかります。
※一度納入された参加費は、参加の有無にかかわらず返金しません。
※参加費を徴収しない学生も登録が必要です。
(4)チケット発行メール(登録完了メール)が届きます。(当日会場入場に必要です)
例)件名:[PassMarket]日病薬東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2022申込完了メール
本メールは破棄せず当日まで保管ください。入場時にQRコードを提示頂きます。
場所 一般教育棟 1階カレッジホール
時間 8:45〜15:00
(1)チケットのQRコードを受付の機器にて読み取らせてください。
※スマホ画面・プリントアウトどちらでも構いません。
※PassMarketのチケットは、お申し込み時にご入力いただいたメールアドレス、もしくは購入済みのチケットからいつでもご確認いただけます。
チケットの表示方法はこちら(パスマーケットサイト)
(2)受付がすみましたら以下をお受け取り下さい。
・参加証・参加証明書・領収書(一体型)
・講演要旨集
・ネームカードケース
※会場内では参加証をご着用ください。
【場 所】A 会場(大講堂)
【時 間】9:15〜9:15
日病薬病院薬学認定単位をご希望の方は、総合受付にて単位シールをお渡ししますので、参加申し込み時にお申し出ください。なお、現地参加者のみ単位シールを交付します。
★単位:4 単位(申請中)
ランチョンセミナー1、2、3、4は昼食付です。
定員は、ランチョンセミナー1、共催セミナー1、2(B会場) 各150名、ランチョンセミナー2(D会場)200名、ランチョンセミナー3(E会場)170名、ランチョンセミナー4(I会場)150名です。
東海ブロック各県の中小病院・療養病床・診療所・精神科病院の各委員会委員により、薬剤師業
務の紹介を行います。是非ご覧ください。
【場 所】C会場(学生ホール)
【日 時】9:30〜16:00
日本薬科機器協会による企業展示・機器展示を行います。是非会場へ足をお運びください。
【場 所】C会場(学生ホール)
【時間】9:30〜16:00
【場 所】A 会場(大講堂)
【時 間】17:30〜17:50
【場 所】学生ホール、各ランチョンセミナー会場
【時 間】11:40〜12:30
(1)弁当引換券は総合受付で受付時に配布します。共催セミナー(ランチョンセミナー)または学生ホールでの受領場所を選択して引換券を受け取ってください。
(2)日本薬学会東海支部幹事会および中小病院・療養病床・診療所・精神科病院担当者会議に出席される方は会議室に昼食をご用意していますので、引換券は不要です。
※指定場所以外での食事はご遠慮ください。
※会場周辺の飲食店は限られております。お弁当を希望されない方は昼食を持参されることをお勧めします。
(1)会場内でのアナウンスによる呼び出しは行いませんので予めご了承ください。
(2)緊急の場合は総合受付もしくは大会本部までお申し出ください。
【場 所】一般教育棟 2107
【時 間】8:45 〜 18:00
貴重品、壊れやすい物等はお預けになる荷物の中に入れないでください。万一、破損、紛失等の損害が生じてもその責任を負わず、補償もいたしません。
(1)一般講演の演題名変更は認められません。発表の取り下げ・発表者の変更が生じた場合は速やかに事務局までご連絡ください。
(2)会場内では、携帯電話はマナーモードに設定していただくか、電源をお切りください。
(3)WEB参加の場合は日病薬病院薬学認定単位の付与がございません。また、各自の端末機材トラブルや通信環境による通信障害等には対応できません。
(4)発表スライドの写真・ビデオ撮影は禁止といたしますのでご遠慮ください。また、WEB配信の画面の録画や録音および、資料の無断転用は固くお断りします。
(5)質問のある方は、挙手の上、座長の指示に従い所属・氏名を述べたのち簡潔に発言してください。
(6)駐車場の台数には限りがありますので、できるだけ公共の交通機関を利用してお越しください。
(7)キャンパス内は、全面禁煙となっておりますので、喫煙はできません。
(8)会場内では参加証をご着用ください。会場内で参加証の着用がない場合、参加証をご提示していただくこともあります。
(9)ごみは各自お持ち帰りください。校内で廃棄される場合には、分別にご協力ください。
(1)総合受付での非接触型検温にご協力をお願いいたします。
(2)各所に消毒液を設置いたしますので、手指消毒をお願いいたします。
(3)会場内では、参加者、座長、演者、すべての方のマスク着用をお願いいたします。
〒422-8063
静岡市駿河区馬渕2丁目16-32
静岡県薬剤師会館2F
TEL 054-654-3566